花より全館空調
2025年03月19日
出雲市斐川町で開催させていただきます、完成見学会の家では全館空調をご採用いただいております
久しぶりのブログ更新は全館空調について少しお話させていただきますね
「花より全館空調」
こんばんは
久しぶりのブログ更新は谷山からお送りいたしますね
この度、出雲市斐川町で完成見学会を開催させていただきます
このおうちでは私たち井原建設では初めてとなる全館空調をご採用いただきました
ご採用ただいたのはLIXILのエコエアファイン
詳しいことはリンク先をご覧いただくとして...
今回、お施主様にエコエアファインをご採用いただくにあたり、メリットデメリットについて
しっかりご検討いただきました
また、実際にご体感いただくために広島の工務店様のモデルルームにまで足を運んでいただきました
その結果、様々な点をご考慮いただいたうえでエコエアファインをご採用いただいたわけですが
エコエアファインをはじめ、今全館空調がどうやら大人気のようで様々な種類のものがあるようです
また、好意的でない意見ももちろんあります
それらについてここで語るつもりはございません(^^;
ここでは私たち井原建設の考え方についてお話させていただきたいと思います
私たち井原建設は(というか主に谷山ですが)新しいものがでると基本的にすぐ飛びつきます(笑)
とりあえず話だけは聞いてみてすぐその気になって、ちょっとして「いや、待てよ...」
と冷静になります(^^;
今回のエコエアファインもそうでした
最初に知ったのは数年前、岡山の工務店仲間のモデルハウスにお邪魔させていただいたときです
ただ、その時の第一印象は...
「いまいちかな...」
理由はまたの機会にw
2回目は広島の工務店仲間のモデルハウスでした
このときは結構衝撃でした
最初にみたときのものより、いくつかの点で改善されておりまた、高気密高断熱の弱点の一つが
解決されている、と感じたからです
実際、かなり快適でした
これならお施主様にお勧めできる、と感じました
そして、実際に弊社にお越しいただいた今回のお施主様にご案内させていただき、ご採用いただきました
そして今回の完成見学会で皆様にご体感いただく機会を得たわけです
さて、ようやくここからが本題
私たちは、今回の見学会でいわゆる「全館空調」を強くお勧めしたいわけではありません
あくまで家をご検討されている方々へ「ひとつの考え方」をご提案させていただきたいと考えております
実際にご覧いただき、ご体感いただき、様々なメリット、デメリットをご検討いただき
家つくりをご検討されている方の最適解へのヒントになればと思っております
次から次へとでてくる新製品の数々
それらをアタマから否定するのではなく、いったん受け止め整理してお施主様と一緒にどうやったらよりよい快適な
暮らしができるかを考えていきたいと思っております
また、今回のおうちでは併せて「建て得スマイル」という新しいサービスもご採用いただいております
このサービスをご利用いただくことによって、より快適に、より省エネな生活を送ることが可能となります
ぜひ、完成見学会におこしください
見学のお申込みはこちらから!