高気密・高断熱ってなに?
高気密とは気密性が高いことです。
壁や天井などに隙間があると、室内から外、または外から室内へ空気が出入りすることで、室内の温度を保てなくなってしまいます。しかし、精度の高い建築部材・防湿シート・断熱材・気密テープなどをつかって隙間を埋めると、空気の出入りを防止できます。
また、高気密にする大きな理由の一つは「換気」です。
建築基準法では、シックハウス症候群の対策として24時間換気の設置を義務付けていますが、計画通り行うためには家の気密性能は欠かせません。
自社では、気密施工として柱と柱との間に断熱材を埋め込み、FFC免疫加工されているコーキング剤を使用して隙間を埋めています。
気密施工後はお施主様同行のもと気密測定を必ず全棟実施しています。
高断熱とは断熱性が高いことです。
断熱性が低ければ、外気が壁などを通じて室内に伝わり、室内の環境が変わってしまいます。
しかし、外壁と内壁の間に断熱材を用いたり、断熱性の高い窓を設置したりすることで、熱の伝導を防ぎ安定した室内環境を保てるようになります。
自社では、主に充填断熱と言われている工法を用いています。
断熱材に関しては工場で品質管理されたボード状のものを取り扱っており、自由にカットでき埋め込みたい箇所にぴったり合わせて施工ができます。
また、プランニングの段階で日射シミュレーションや室温シミュレーションを行い、時間や季節による室温の変化、仕様による違いを分かりやすくご提示させていただいています。
断熱と気密は共に家づくりにおいて欠かせない重要な要素です。
どちらか一方の性能を高めても意味がありません。
両方を考慮することで、一年中快適な環境で、空調も効きやすく一定の温度を保ちやすいので、光熱費の削減・ヒートショックなどの予防にもつながります。
気になること、相談などお気軽にお問い合わせください。