こんにちは。今回のブログ担当古田です。

 

木曜の午後は芋ほりに行ってきました。

19日日曜日に、お客様をご招待して芋ほり会を開催する予定だったのですが、

あいにく天気が悪く、中止になってしまいました。

芋をそのままに出来ないので、スタッフのほうで収穫させていただきました。

 

子供がまだ小さい頃、観光農園で芋ほりをしたことがありますが、

その時とは違い、まずは畝に生えている絡み合った蔓草をとるところから、レッツスタート!

根本を鎌でカットしながら除去していくのですが、腰が!中腰がつらい(;'∀')

明日は筋肉痛の予感です。

芋掘りスタート

 

草をよけると、出てくる色々な虫たち。

親指サイズの何かの幼虫、小さいミミズみたいなやつ、

土と同化したカエル。叫ぶ深津さん(カエルが大の苦手)。

そんなこんなで第1ラウンド終了。しばし休憩のあと芋ほり再開。

谷山さんがシャベルで土をおこしてくれた所をほりほりしていくと、すぐに発見!

 

さつま芋とったどー!

 

その後も無心でほり続けました。

とったどー

大収穫

 

小ぶりなものがあったり、

スコップでうっかり真っ二つにしてしまうこともありましたが、

たくさん収穫できました。

 

娘がスイートポテトを作ってくれると言ってくれましたが、

それでも余りある量です。さあ、どうやって食べようか…。

天ぷら、甘辛煮、さつまいもごはんや、プリンもいいなぁ(^^♪

ひと月は秋の味覚を楽しみたいと思います!